制度概要
中小企業省力化投資補助金は、深刻な人手不足に直面している中小企業が、省力化効果の高い機器を導入することで生産性向上を図る際に支援を受けられる制度です。指定された製品を導入するカタログ型と、汎用製品を2つ以上導入する一般型があります。
省力化→人材の再配置
省力化によって発生した人手を別作業に割り振る。
指定カタログから選択
工業会が登録したカテゴリに応じて、メーカーが申請したカタログ掲載製品から選択します。
汎用製品は組み合わせが必須
カタログに掲載されていない製品を導入する場合は、2つ以上を組み合わせて導入する必要があります。
一般型
- 従業員5人以下:750万円
- 従業員数6〜20人:1,500万円
- 従業員数21~50人:3,000万円
- 従業員数51~100人:5,000万円
- 従業員数101人以上:8,000万円
補助上限額(カタログ型)
- 従業員5人以下:200万円(賃上げ達成で300万円)
- 従業員6〜20人:500万円(賃上げ達成で750万円)
- 従業員21人以上:1,000万円(賃上げ達成で1,500万円)
こんな企業におすすめ
- 深刻な人手不足に悩んでいる
- 従業員の残業時間が長時間になっている
- 採用活動を行っても人材確保が困難
- 省力化機器の導入で生産性を向上させたい
申請時の注意点
中小企業省力化投資補助金は、カタログ掲載製品から選択する必要があるため、導入予定の機器が対象となっているか事前確認が重要です。また、人手不足の定義と省力化効果を計画書で説明する必要があり、補助額500万円超の場合は保険加入も必須となります。
どんな会社にしたいですか?理想のミライ聴かせてください
0197-62-3815
営業時間:平日9:00-17:00