0197-62-3815
メールでのお問い合わせ
事務所へのアクセス

Workplace Listening Room

事業のビジョンを国に「お墨付き」してもらう制度

経営革新計画は、企業が目指す新たな事業活動を都道府県等に申請し、公的な承認を得る制度です。
単なる事業計画とは異なり、国の認定を受けることで
対外的な信用度向上や融資優遇などの具体的なメリットが得られます。

経営革新計画の基本的な仕組み

経営革新計画とは、企業が「新たな事業活動」に取り組むことで、経営の相当程度の向上を図るための3~5年計画です。

計画の要件

新事業活動

5つの類型のいずれかを実施

付加価値額の向上

営業利益+減価償却費+人件費

給与支給総額の向上

従業員への給与支給額アップ

計画期間

3~5年の中長期計画

「これをやります!」と宣言するだけなら誰でもできますが、公的機関に正式に認められることで、企業の信頼性が大きく向上します。

どんな活動が「新事業活動」と認められる?

1

新商品の開発または生産

具体例:下水汚泥から新たに肥料を生産する

2

新役務の開発または提供

具体例:美容院が高齢のお客様を訪問してサービスを行う

3

商品の新たな生産または販売方式の導入

具体例:果物小売業者がフルーツ菓子店を開業する

4

役務の新たな提供方式の導入

具体例:不動産屋が企業の空き家を借り上げて介護サービスを展開

5

技術の研究開発及び成果の利用

具体例:介護ロボットをさらに改良し、自社の事業で活用する

経営革新計画承認で得られるメリット

有形のメリット

融資・保証の優遇措置

  • 信用保証の特例:追加で別枠の融資(最大+2億円)
  • 政策金融公庫の特別利率:0.65~0.9%の低金利融資

補助金取得の加点材料

各種補助金・助成金の審査において、承認が加点項目や申請条件となる場合があります

計画の認定が必須要件となっている補助金に申請可

例:賃上げ環境整備補助金(岩手県)

無形のメリット

企業信用度の向上

国に事業ビジョンが認められることで、対外的な信頼性が大幅に向上

組織の方向性統一

事業の道筋が明確になり、従業員全員が同じ目標に向かって取り組める環境を構築

赤字決算の印象改善

都道府県公認の計画を示すことで、補助金審査での心象アップが期待できます

承認取得までのステップ

1

書類作成・提出

商工会担当者とも協議しながら申請書類を作成。募集は2~3ヶ月に一度実施

2

委員会審査

代表者が委員会に出席し、プレゼンテーションと質疑応答を実施

3

進捗管理・フォローアップ

定期的な進捗確認アンケート。希望者は商工会の継続支援を受けることが可能

安心ポイント

進捗による承認取り消しはありません。安心して事業に取り組んでいただけます。

よくある質問

どのような企業が対象になりますか?
中小企業・小規模事業者が主な対象です。業種や規模による制限は比較的緩やかです。
必ず新しい事業でないとダメですか?
既存事業でも「新たな方式」や「新たな販売手法」であれば対象となります。
数値目標の達成は必須ですか?
承認後の進捗で未達成があっても、承認取り消しにはなりません。
申請から承認までどのくらいかかりますか?
一般的に3~6ヶ月程度です。申請時期により変動します。

どんな会社にしたいですか?理想のミライ聴かせてください

経営革新計画の承認取得に向けて、貴社の状況に応じた最適なプランをご提案いたします。
まずはお気軽に現状の課題をお聞かせください。

0197-62-3815
営業時間:平日9:00-17:00